
422VTuberの巣窟2020/12/02(水) 13:58:36.88ID:mhNZ0Ri/a.net
単一プラットホーム偏重を避けて収益源を分散するにじのやり方は正しいよな
まあ一般企業なら普通なんだけど
スパチャ頼みの無銭外人かき集めイキり箱とか危うすぎるよ
単一プラットホーム偏重を避けて収益源を分散するにじのやり方は正しいよな
まあ一般企業なら普通なんだけど
スパチャ頼みの無銭外人かき集めイキり箱とか危うすぎるよ
参照元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/streaming/1606882272/
457VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:01:18.03ID:23WyKF960.net
>>422
これ何千回と書かれてるけど
ホロならスパチャ以外もグッズやらボイスが売れまくってるし
こっちが心配するようなところではないよ
>>422
これ何千回と書かれてるけど
ホロならスパチャ以外もグッズやらボイスが売れまくってるし
こっちが心配するようなところではないよ
467VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:02:24.81ID:l9ipuOa1M.net
>>457
にじさんじ自分の収入にならないからってまともに宣伝しないの、手当でもつけてどうにかした方がいいよな
>>457
にじさんじ自分の収入にならないからってまともに宣伝しないの、手当でもつけてどうにかした方がいいよな
479VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:03:35.71ID:rijVTobD0.net
>>457
というか外人も無銭じゃないんだよなぁ
>>457
というか外人も無銭じゃないんだよなぁ
482VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:04:03.01ID:ViYq2Dj5d.net
>>457
あひん
>>457
あひん
510VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:06:28.97ID:qNVepdUl0.net
>>457
ボイスとかグッズを外人が買うのはちょっとハードル高そう
日本人ですらそのライン超えるのムズいのに
>>457
ボイスとかグッズを外人が買うのはちょっとハードル高そう
日本人ですらそのライン超えるのムズいのに
524VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:07:07.52ID:DGrFET836.net
>>510
ホロのグッズって海外にも発送できるのかね
>>510
ホロのグッズって海外にも発送できるのかね
554VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:10:17.58ID:ac4cRFRSM.net
>>510
海外用のヲタク用?通販サイトあるんだってさ
https://www.geekjack.net/
>>510
海外用のヲタク用?通販サイトあるんだってさ
https://www.geekjack.net/
583VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:12:56.74ID:fsn+NC8c0.net
>>554
ホロスタはともかくのりプロやパリィ、よくわからん箱まであるのに
なんでにじさんじは無いねん!!!😡
>>554
ホロスタはともかくのりプロやパリィ、よくわからん箱まであるのに
なんでにじさんじは無いねん!!!😡
588VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:13:19.58ID:qNVepdUl0.net
>>554
こういうの結局仲介料とか輸送代とかで会社に入るのはかなり割合低いだろうな
>>554
こういうの結局仲介料とか輸送代とかで会社に入るのはかなり割合低いだろうな
582VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:12:37.50ID:Nn6CGCiC0.net
>>524
boothは海外発送対応してるぞ
>>524
boothは海外発送対応してるぞ
594VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:13:41.22ID:DGrFET836.net
>>582
そうなんか。boothあの手数料でサービスの良さすげえな
>>582
そうなんか。boothあの手数料でサービスの良さすげえな
553VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:10:05.18ID:23WyKF960.net
>>524
直接はわからんけど
第三者介入して海外に商品送るサービスとか合ったからそういうの使うとか?
>>524
直接はわからんけど
第三者介入して海外に商品送るサービスとか合ったからそういうの使うとか?
577VTuberの巣窟2020/12/02(水) 14:12:21.63ID:DGrFET836.net
>>553
なるほどなー。やっぱり結構大変よな
>>553
なるほどなー。やっぱり結構大変よな
コメント
コメント一覧 (42)
リスナーが勝手に隣の芝生を青く見てんじゃねえ。にじメンが直接言ってたんならまだしも
にじさんじ信者も流用するようになったのか
そのキャラクターの価値を高めるためにyoutubeを利用して配信しっかりやるのも大事
そりゃ分散できたらいいけど現状YouTube以上に安定してる配信プラットフォームある?
にじの方がライバー多いのに…
本業を疎かにして多角化をやり過ぎた企業の末路をご存知?
プラットフォームっていうから配信プラットフォームの分散かと思ったわ
にじ信ってマジでバカすぎて会話にもならないこと多いな
そもそもカバーの売上高に占めるスパチャの割合って3割もないぞ
コメントする